2008年9月24日 (水)

家事!家事!家事!

こんにちは(*^^)v

今日は昨日の振り替えで仕事が休みです。

本当に久々に映画でも見ようかと思っていたのですが
家の中があまりにも
またまたひどい状態なので
外出は断念しました。くすん。

この間、草むしりなどをまとめてやった時
少し前になくなったターシャ・テューダーさんのことを思い出しながらやったので
家のメンテナンス(要するに片付けですね)をやる日は
勝手に「ターシャの日」と銘打って
集中してやることにしました。

目標は月一回は必ずやることで
今日は違うけど目安としては第一月曜日。
第二、第三は結構休日が多いので仕事が入りやすいから。

あっでも11月は文化の日だからだめだね。
そうしたら別の日に。

気がつけばすぐに12月の大掃除の日がやってくるなー

ちまちま片付けないと恐ろしいことになりそうです・・・・・。

がんばろうっと。

ではでは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 6日 (火)

「IKEA」に行ってきました。

こんにちは(*^^)v

今日こちらはよいお天気でした。

GW私は仕事が入っていたのでどこにもいけませんでしたが
今日最終日になって暦どおりの休みだったので
日ごろから行ってみたかった

IKEA」にやっと行ってきました。

平たく言えば
私の大好きな「インテリア&雑貨屋さん」しかもスウェーデンが創業の地。

広い!!いっぱい商品がある~

くらくらしました。

人もいっぱいいました。

同じところをぐるぐる回っているような気がしたのですが
いや、やっぱりここは見ていないなあ・・・・なんて
広さを実感しました。

食器は少々重い感じで値段相応かなーと思うものも
中にはありましたがその中でも気に入ったものがあったので
購入しました。

今日買ったものはこれ。

Photo_6   

①ダブルチョコクリスプ 295円  

 小麦粉も入っていますが オート麦のほうが分量が多いのかな?
 日本語のほうには%は書いていませんが、英語やフランス語などの表記には
 %が書いてあります。ふおーチョコだー。クッキーはばりばりって感じです。
 小腹がすいている時にOKかも。

②オートクリスプ クッキー 250円

 ①のチョコのないもの。でも、見た感じ①よりテカっていません。

③キャラメル・トリフ入りミルクチョコレート 495円

 ダーラヘスト
 (スウエーデンの伝統工芸品。幸福を呼ぶかわいい木彫りの馬です。
 あ、レシートにはダラホースって書いてあるなあ。)を
 かたどったチョコレート。
 うん、確かにキャラメルの味。ちょっと甘め?人によりけり。

④ワークランプ。599円。  

 他にも白とか赤とかありました。
 但し、電球はついていません。MAX25wの表示あり。
 確かにIKEAにいろいろな電球売ってました・・・。
 入っていないなんて全然考えていなくて家に帰って
 「・・・・・つけられない・・・・・

⑤きゅうりのピクルス 395円

  私がよく買うのは「ガーキンス」ですが
    それは短いきゅうりがそのまま液に漬けられています。
  こちらのはもうすでに輪切りになっていました。
  どんなピクルス液なのか楽しみ

⑥キッチンクロス 599円

  2枚入り。こちらはコットン50%、私の好きなリネン50%。
    かなり大きいクロスで、かけるためのリボン(ひも?)がついています。
  色は何色かあり、リネン100%のクロスもコットン100%のクロスも
  ありました。

⑦ボウル 399円/1個

  色はターコイズを選びました。これは割りと普通の厚さです。
  結構、肉厚で重い食器もありました。 
   我が家では小鉢がなんだか全然たりなくなってしまい
 (多分残り物をいれるのにちょうどよいからかな。)
  欲しかったので、きれいな色で食洗器を使えるのが見つかってよかった。
   食洗器は数年前のパート復活した時の初給料で買いました。
  1ケ月分の給料が飛んだけど(足りなかったかも)、買ってよかった。本当に。

⑧洗濯ばさみ。299円 

  この赤のほかに黒がありました。プラスチックです。50個いり。
  私が今まで購入した洗濯ばさみは2つの部品を金属ではさんで
   開いたり閉じたりしますが、これはちょっとやわらかいプラスティック一枚で
  金属はばねになっていて開閉します・・・・。うーん、わかりにくい説明。
   はさみ具合はどうでしょうね~

⑨ティースプーン。699円。

 ステンレスで6本いり。
 我が家ではどうしてティースプーンなくなるのか
  全然わかりませんが なくなっちゃう・・・なぜ????
  これは本当に謎・・・。????

⑩紙ナプキン 399円

  50ピース入り。
 これもいろいろな色がありました。
  私は柄がはいっているのにしましたが 結構濃い色のペーパーもあります。

 

以上です。旅行にも行かなかったし許してもらおう。(誰に??)

無料シャトルバスが出ていてそれに乗っていったのですが
バスの中で商品紹介をやっていて
その中で「うわーこれ、アイディア商品だ~欲しい!!」と思っていたものが
あって、それを探したのですが私の探し方が悪く買えませんでした。
しょんぼり。

次回探します。

余談ですが・・・・
IKEAのロゴは青に黄色字なのですが
うちの子どもに聞くと
「うーん、この色だとツタヤっぽい」というのですが
私としては
タカ&トシの「ライオンTシャツ」見えてしようがありません・・・
へんかな?へんだよね・・・・・うーむ。

ではでは。

 
    
 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月17日 (月)

ロビット購入!

こんにちは(^^ゞ

もうすぐ今年もおしまいですね。
もう今年はいろんなことがありすぎて
目がぐるぐる回ってしまいました。

いやーよくここまで過ごしてきたな・・・と
思うほど私の生活ががらりと変わりました。

まあ、あまり今日のブログとはあまり関係ないのですが
ふと思ったので・・・。

さて表題のロビットとはロボットの形のかわいい収納棚です。

これです~(^^♪

20051131_016

絵本ナビショップってご存知ですか??

絵本ナビという絵本の紹介HPが展開している絵本のグッズが
てんこ盛りのショップがあるのですが
そこでこの収納棚として販売していたのです。

我が家ではどんどん絵本が増えていって
本当に収納に困っていて
主人に「どうにかしろ!!」とイヤーな顏をされていたのです。

絵本は大きさがばらばらなのである程度
奥行きのあるものでないと入りきれません。

本当は図書館にある本をがんがん積んで
ガラガラ運べる
ブックトラック(商標かな?)を買おうと思ったのですが
「家にブックトラックですか」といわれて
ちょっとへこみ(やっぱり高いし←でも安いのだったら
ロビット君2台以下の値段だった^_^;)やめたんですけど
でもどうしても収納は必要だし・・・
と思っていたところへ
メルマガが届き、このrobitくんを知ったのです。

最初はあか君がやってきました。

その時はあか君しか販売していなかったので
清水の舞台から飛び降りた気持ちで購入。

その時は絵本ナビで注文の受付はしていましたが
絵本ナビの在庫がなしになってしまったとのことで
注文してつくっていただいたのが
しばらくして届きました~~

組み立て不要ですぐに箱から出して
あげました。

思ったよりプリティーーー(*^_^*)

20051131_017 

これで満足していたら中にこれまたかわいいパンフレットが
入っていたのですが
そこにあか君のほかに仲間がいることを知りました。

「コレもほしい・・・・・」

なんか一人ぼっちなのがかわいそうな気がして。

でも私にしてみればかなり高い買い物だと思うので
あえてこちらから問い合わせすることはやめました。

それからしばらくたって
またメルマガが来ました。

「キターーーー」

今度はシルバー君の販売!!

やっぱり購入していました。

20051131_018_2

ロビットくんは木製です。

中身はこんな感じです。

20051131_019

先ほどお話ししましたが残念ながら大きい絵本は入りません。
『かもさんおとおり』(マックロスキー作)の本は入りますが
『ねこのオーランドー』シリーズ(キャスリーン・ヘイル)はたてにしても横にしても入りませんでした。
『クリスマスのおくりもの』(ジョンバーニンガム作)は入りました。

うちではやっていませんが
ロビット君の中側の口の部分にゴムが張ってあって
そこに箱ティッシュをセットして扉を閉じると
口からティッシュが取り出せるようになっています(笑)

でもそれをやるとあまり本が入らないのでしていません。
あんまりお行儀がよくないロビット君に
変貌します。べろべろ~

一番下は何をいれたらいいのかなあ。

今のところ、季節ではない絵本を入れたり
寝かせて入る本を入れていますが
もっと有効な使い道を探しています。

ということで
今年一番の買い物といっていい
ロビットくんのご紹介でした・・・・・。

節約節約。

ではでは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 6日 (土)

手ぬぐい&ガーゼタオル

こんにちは!(*^^)v
1回がいつも長いのでたびたびしか更新しなくてだめだめな
私ですみません。

雑貨大好きな私ですが、最近こっているのが
手ぬぐいです。

どこか旅行にいくとお土産屋さんに入り、手ぬぐい探しです。
とにかくすぐに乾くし、今いろいろな柄のものがたくさんあって
うきうきします。(^^♪

生地もその仕事人さんによっていろいろですね~
特に「かまわぬ」さんのてぬぐいは
その月ごとにテーマがあってこれまたいいんですよ。
種類も豊富ですよ。(^^♪
普通使いだけでなく、
タペストリーとして部屋に飾っています。
クリスマスにはサンタさんの柄を
お正月には犬張子のドアップ柄を居間にかけていました。
今はちょっと終わっちゃったけど
桜柄のをかけています。
手ぬぐいを飾るためのハンガー(?)も売っています。

がま口も売っていてちょうど欲しかったので
即購入しました。やった~(^^♪
他にも和の小物がいっぱいあって
わくわくします。

まあ、それはおいておき、
手ぬぐいはキャンプのときに持っていくと
私は重宝するなーと思いました。
なんといってもタオルのようにかさばらないし、
首に巻いておいても暑くならない。
タオルのようにループになっていないので
砂が入り込みにくい。


食器洗い用の手ぬぐいを1本作って
それをスポンジの代わりに使い、
食器と一緒に手ぬぐいも洗って、
それで拭けばいいので、あれもこれももってこなくてすみました。

きっと用途はいろいろありそうですね。

でも家族の中には
「手ぬぐいはすぐべちゃべちゃになるからいや!」という
人がいるので、
(いっぱい手ぬぐいがあるのだから、べちゃべちゃになったら取り替えれば
いいだけの話なのに(=_=))←薄いから干す場所もとらないのに。
その人たちのために、ガーゼタオルを購入しました。
これは友達のKさんが教えてくれたものです。ありがとうーKさんっ!

ガーゼタオルは表はガーゼ、裏はパイル地(タオル地)になっていて
張り合わせたような感じです。
パイル地の面も普通のタオルよりも薄めで、
普通のタオルより乾きが早いので
部屋干ししてもにおい移りが少なく、とってもGOOD!と気に入りました。
特にバスタオル!

ガーゼなのでもしかしたら普通のタオルより、長持ちしないかもしれませんが
乾くのが早い分だけ、手持ちの枚数が少なくてもよいかもしれませんねー
家が広くないのに、ごちゃごちゃ物がいっぱいある我が家には
少しでもかさが減ってくれると助かります。

ガーゼといえば赤ちゃんのイメージがありましたが
今は素敵な柄のガーゼタオルも出ています~(^^♪b

実はリネンのバスタオルもぜひ使ってみたいのですが
私にしてみればとっても高価。
まだまだ夢のまた夢。
こつこつリネンタオル貯金でもしていつか手に入れるぞ~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月12日 (水)

アボガドの木

うちの庭(極狭ですが)には「食べた」アボカドの種を洗って蒔いて

(大きな種なので置いたというほうがただしいかな?)

ときどき水をあげて、たまーに液体肥料をあげて

すくすく成長した木があります。2本。

暖かいところの植物なので冬はどうなるかなーと心配しましたが

なんとか2度は越冬したのです。

でも、今年はすごく寒かったのでもしかしたらだめかも・・・・(T_T)と思っていました。

今日朝は雨がたくさん降っていましたが、今は薄日もさしたので

庭に出てよく観察してみると、若芽らしきものがほんの少しみえました。

よかったー(*^_^*)

越冬したばかりなので、幹もえんじ色なのですが、

暖かい季節は幹も葉っぱもきれいな緑色になります。

観葉植物として育ててもいいなーとプランターにも植えましたが

充分いけると思います。

食べて、観葉植物もゲット!実もなればいうことなし。(実は超ラッキーな場合ですね)

なんて素敵なアボカド様

たくさん育てて、(新築祝いとかの)プレゼントにしてもいいかなーなんて

ちょっとせこいかなー。

いいや、これは立派な環境貢献よっ!賢い節約術よ!なんてね。

送った先方には秘密ということで。←やっぱりせこい・・・。

外食してアボカドが出てきたときには

「種、ちょうだい。どうせ捨てるんでしょ?」と、のどまで出掛かりますが

ちょっとやりすぎなので、アボカドと一緒に飲み込んでマス。

アボカド栽培については

日出さんのHP「アボカド好き」が詳しいなーと思います。

http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/avocado/index.htm

皆様もいかがでしょうか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)