2011年8月21日 (日)

北海道に帰省してました。 その1

こんにちは(*^^)v

ちょっと時間がたったのですが

8月8日から13日まで北海道に帰省してきました。

自宅から、羽田まで少々遠く
この時期、多少でもお安く行きたかった私は
2便目を取ったため、家を出たのは朝4時半・・・・。

爽やかでした・・・・・。眠いけど・・・。

飛行機に乗り込んで、札幌の予想気温を聞いてびっくり。

「9時の気温、21℃」って・・・・さむっ(>_<)

飛行機の旅は快適でしたーほぼ揺れもなくて。
わたし、飛行機苦手なんです・・・。
ちょっとでも揺れたらドキドキで。

でも、毎日満員電車に揺られて通勤しているので、ちょっとは
鍛えられたみたい。

さてさて、千歳空港に到着ー、ちょーっっと寒いかなーって
ぐらいでしたが、お天気もまあまあ良くて
めちゃめちゃ爽やか~~~\(^o^)/

お昼にはちょっと早いので
新しくなったという新千歳空港内を散策しました。

数日前のネットニュースでも「人気!」って取り上げられてました。

空港内に温泉があるそうです。
すごいね。行かなかったけど。

ドラえもんのテーマパークに長蛇の列でしたよ。
うちはもう子どもも大きいので
「へー、すごい人気だねえ」って眺めていました。


私たちが立ち寄ったのは

北海道のチョコレートといえば
「ロイズ」。

そのロイズのテーマパーク(といっていいのか?)

「Royce' Chocolate World」

Ryoce1

Dscn0257

Dscn0258

アンティークなチョコレートのパッケージコレクションや
チョコレートの歴史、ロイズのチョコレートの製作過程を
観ることができます。
とってもしゃれてて素敵でしたよ!(^^)!

もちろん、チョコレートの販売も!!

ペンギンをかたどったチョコレートを買いました!!
かわいいです(^^♪

・・・・たべられない・・・・。→!!家に帰ってきたら、頭から食べられていた・・・。
ビターでおいしいです。

職場のみなさんにお土産として買いたかったですが
関東の暑さを考えてやめました・・・残念。

それから、本展示のほうは入らなかったのですが
テディベアで有名なシュタイフのテーマパーク(これもそういうのかどうか)
もありました!

さすがシュタイフ。

本物っぽいー。大きいー。

Dscn0255_2

ウエルカム的なくまさんときりんさん。

やっぱり北海道=熊でしょう。

それから、

TRIBE熱から全く覚めやらぬまま北海道旅行に突入した私と子どもですが、
空港のお店で↓以下のようなもの(写真ぼけぼけで失礼。「将」です。はい。)を
おそろいで
購入してしまいました・・・(^^ゞ

Dscf0060

これ、2個セットなんですけど
「Power of Word」というシリーズのストラップで
力強い、な漢字が並んでて、そのひとつ・・・・
(LDHとは何の関係もありません。たぶん。いや、絶対)

「ちょっとやりすぎ?」と一度踏みとどまって
買うのやめてお店を出ましたが、

「やっぱり、買う買う」と子どもと盛り上がって
旦那にあきられつつ、舞い戻って買ってしまいました(^_^;)

どんだけ好きなん??と自分でも思うわー。

こちらでは、こういうものを売っているお店にいかないので
全くみたことなかったですが
北海道のお土産やさん的なところには
結構ありました。

・・・・やりすぎ?やっぱり。・・・・まっ、いいか。

このあと、車で私の実家のある道東に向かいました。
北海道のでっかい空の下、
二代目JSBを聴きながら、「苫小牧」の字を見つけては
子どもとでした!

今日はこの辺で。

次は世界遺産の「知床」に行ったお話しを。

ではでは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月23日 (水)

北海道(高校野球、旭山動物園)2題

こんにちは(*^^)v

先週の土曜日から今日まで北海道に
行ってきました。

私の住んでいるところから
北海道に行くのは
立派な旅行だと思うのですが
私たち家族にとっては
「帰る」ところなので
子どももありがたみというか
なんといったらいいのか、
うーん、「連れて行っていただく」という
気持ちがないのです。
いけませんね~

子どもの友達が自分の行ったことのない所に
旅行に行ったと聞くと
「いいな~」を連発。
「北海道に行くのだって
こちらの人にとっては『いいなー』なんだよっ(怒)」と
いくら言っても理解してくれません。

というわけで
少々北海道のお話を。

やっぱりすごかった。
高校野球、
駒大苫小牧VS早稲田実業の決勝戦。
出かけても、大型TVの前は人だかりですよ。
苫小牧の学校だけど
全北海道民が全員応援ですから。

何がなんでも勝ち負けを決めなくちゃ
ならないのかって
この試合を見て思いました。
再試合でも1点差なんて
ほんとに両方優勝させてやりたかった~

負けちゃった方を応援していた側の言い分で
失礼しました。

再試合をしても1点差だなんて
ドラマのような決勝戦でした。
涙涙。

そしてすがすがしい笑顔で帰ってきたのを
見て、拍手拍手!!

私も新たな目標に向かって
こつこつがんばろうっと。

がんばっているつながりで
もう1つ。

北海道話題のスポット、
「旭山動物園」にも
行って来ました~(*^_^*)
とっても楽しかったですよう。

全部が全部、工夫されているのでは
ありませんが、
手を加えたところは、とても考えられていて
楽しめました。
私が一番、気に入ったのは
「オランウータン」です~
「生きているオランウータンを見ているよ!」という気が
しましたよ。
たまたまなんでしょうが、よく動いてくれて
「背中ってあーなんだ」とか
「結構大きいなー」とか、「あんな所に手をかけているけど
すべらないんだー」など、いろいろな発見がありました。

手作りの動物たちの説明パネルとかも
ものすごくいいのです。
あったかい感じですよ。
地域の子どもたちの作った
パネルとかもあるのです。
とてもよくできてました。

園内は思ったより、狭いのですが
「これは大勢の人がくるよな~」と思いました。

北海道の子どもたちは、
大体20日前後には学校が始まるんです。
動物園に行った時は
学校がすでに始まっていたので
ちょっとはすいているだろうと踏んでいましたが
観光バスががんがんやってきて
「ここは本当に動物園かい?」って感じ。

こんなに人がいっぱいいて
動物たちはいやかもしれません。
動物たちとの距離もほかと比べて
とても近いし。
そのため、見る側はマナーは絶対守らなくては
と改めて思いました。
「動物たちは望んでここにいるんじゃないんだから
(動物たちに)『見せてもらっている』気持ちも
持ってないとだめだな。」と反省。
大人が見本を見せなきゃね。

おおっ~そうだ。
お土産屋さんは何店舗かありますが
どこもそんなに広くありません。(いや、はっきり言うが「狭い」)
ですが、とにかく多くのお客様がいらっしゃるので
入り口近くのお土産やさんは特にものすごく
混みます。
閉園前の某ディズ○ーランドのショップ並み
いや、それ以上かも・・・。
暑かった(「熱い」か?)!!

動物園定番のお土産、ぬいぐるみを購入するとき
顔がかわいいのを選ぶ余裕はありませんでした。
(私は北極熊が欲しかったが、
子どもはキングペンギンを購入していました。
名前は買った本人は「キンちゃんにする」というのですが
上の子は「ぺんぺんぺんにしろ!」と言ってけんかしてました。
2人ともそのセンスはいかがなものか・・・・。←実は母譲り。)

旦那が東口の駐車場のところの
おみやげやさんにこっそり
一人でいったらしく
そちらは「すいてたよ」と言ってました。
違う品揃えなのかどうかちょっとわからないのですが
ノートとレターセットとくるみの殻にのっている
カピバラの携帯ストラップを購入して
私と子どもに分け与えてくれました。

以上、
「北海道でがんばりの成果が出ている団体さんを見た!」の
コーナーでした。(長すぎるタイトル・・・・^_^;)

私の友達もみんながんばってました!!
私もこつこつがんばるよっ!

ではでは。

| | コメント (2) | トラックバック (0)