2014年7月25日 (金)

EXILE 『NEW HORIZON』が届きました~

こんにちは(*^^)v

更新全くできなかった柊です。

さて早速ですが!!

7月23日リリースされました

EXILE の 『NEW HORIZON』が店着日に我が家にやってきましたー。

パチパチ

22日はたまたまお休みだったので!
まず、時系列順に「EXILE PERFOMER BATTLE AUDITION」が収録されたDVDを
わくわくしながら観ましたーー
行けなかったことに大変後悔をしつつ・・・・。

いやー本当に豪華なLIVEだったんですねー

・・・・個人的に・・・・
SHOKICHI・・・かっこいーーーー。
失礼いたしました。ハイ。

「スッキリ!」などでちょいちょい見たんですけど
行かれた方、本当に良かったですね。

この日は家族の未来に関わることがあったので、そちら優先になり、
どちらにしても行けなかったんですけど。

とか言ってますけど

ただただ、「うらやましいーーーー」っていうのが本音です

そして曲を持ち運べるようにして、通勤時に聴き、

最後にMUSIC VIDEO を先ほど観たのですが・・・・・

あのカラフルなジャケットのイメージで観てはいけませんのよ、奥様。

いやはや、なぜあのジャケ写にしたのか全然わからない。

曲だけももちろんいいと思うけれど、

EXILEはやっぱりパフォーマーとヴォーカルがいてEXILEなんだと
再確認できる『NEW HORIZON』のPVでした。

同じ曲かと思うぐらい違うなと思ったなあ。

改めて応援しようと思いました。
頑張ってほしいなー。

EXILEのことを取り上げた2つの番組を見ました。

「夢をかなえる場所」としての「EXILE」。

そういう構想を実際にやっているHIROはすごいな。

いろいろなことをいう人もいるかもしれないけど
おいそれとはできないこと。

HIRO著 『ビビリ』も読みましたが、
いいこと言ってるなあって関心しちゃう。

私よりちょっと(ちょっと・・・なのか?)年下なのになあ。

ってね。

私も EXILEはLIVEだと思います。

だから今回のようなCD+DVDはとっても嬉しい。

1回LIVEに来て観てほしいなーと思う。
ファンでない人もね。

あー早くLIVEに行きたいよー。

7月20日のSHOKICHI SOLO も行けなかったし
11月までLIVEはお預けだ・・・・

その間、今回のDVDで我慢しておきます。

素敵なMUSIC VIDEO ありがとう。
心よりお礼申し上げます。

ということで今日はここまで。

ではではー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月18日 (火)

またもや久々のEごった煮~♪

こんにちは(*^^)

EXILE TETSUYAさん、お誕生日おめでとうございます!
すてきな1年になりますように!
(みてない、みてない。)

2月に入っての2回の大雪、「ここはどこじゃい?まるで北海道みたい!?」と
ずぼずぼ埋まりながら帰宅しつつ思った柊です。

私の住んでいるところはまだまだ雪がいっぱいです。

長靴はいて出勤してます。


さて!

まずまず、なんかいろいろなことがあって何からお話したらよいのでしょうか。

やっぱり

THE SECOND From EXILE の初アルバム

「THE Ⅱ AGE」から!!

手にしたときから、毎日×何度も聴いてます。

もうなんですか!!これは!

熱い、熱い。

外は雪だけど、あっっちーーーー

何度聴いても(*゚∀゚)=3 ムッハー!!ってなります。

全曲くまなく良いですなあ。(・∀・)イイ!

アルバムの曲順もよく考えられてるなあって思います。

ネット配信で好きな曲をひろうのも良いけれど
そのアルバムに込められた作り手の想いを曲順にでも感じられるのよね。

どの曲が私の中で一番刺さったかなーと考えたけど、

聴くたびに変わるわ。

初めて聴いたときは、リード曲の「HEAD BANGIN’」が聴きたくて聴きたくて。
あまりの男くささに
「参りました」・・・・<m(__)m>ははあ・・・・

「Beginning Of The Second Age」も。
この曲は、私のするめ楽曲になりそう。

パフォーマー曲の「BACK TO THE 90’s BASS」
はどんなパフォーマンスを見せてくれるんだろうってわくわくして1番だった時もあり、


NESMITH SOLO の 「Dear...」
ねっさんの今までの気持ちが入っていて、素敵です。
きっとネススマイルでレコーディングしていたんじゃないかと
勝手に思って一番だった時も。

おとといぐらいから
「Signal Fire feat. SWAY」が特に刺さっております。

SHOKICHIとSWAY君、いいなあー。
かっこええー。

道産子2人ののろし、みなさんキャッチしてくだされ。

「CHAOS」はまだLIVEで聴いたことがないんだけど、
私はこの曲すきだなあって
アルバムに入って改めて思いました。

将ちゃん作詞の「Missing You」。
完全おばさん目線ですが
イントロが可愛いー

春に聴きたいLOVE SONGで、ほわーんとなりました。

いいなあーこんな風に想われちゃったりしてー
(オバチャンは黙っとれですな。はい。)

聴くたびに
はよ、LIVEに行きたいぞーと思わせてくれる
アルバムです。

EXILEファン以外の人にも聴いてもらいたいなあ。

スカルプDのイベントに申し込んでみたけど
全く当たる気がしない・・・・(タメイキ)

今年は、

「EXILE TRIBE PERFECT YEAR 2014」で

覚悟はしていたのですが、もう、イベントが目白押しで
何を申し込んでいて、何がこれから受付なのか、頭のなかが混乱

これから申込みで詳細が発表されて「行きたい!」と思っているのは

「VOCAL BATTLE STAGE 2014」
「THE SURVIVAL」

の2つ。

「VOCAL BATTLE STAGE」は第1回目の時は
全くかすりもしなかったので
ぜひとも行きたい。

出演メンバーがもう豪華すぎてめまいが・・・・

「THE SURVIVAL」も出演の組み合わせが発表になり

おおおおおおおお

二代目JSBが今回も復活っーーーーーーーーーーーー!!!!!

二代目VS三代目ですかっ!!!!!!!!!!!!!!

わくわく。

THE SECOND は たかひろくんとジェネさんと一緒ですか!!!!

わくわく。

どうかどうかどうか両方チケット取れますように・・・。

倍率高そう・・・・。はじめての
「EXILE TRIBE」も追加でやっと行けたんだよなあ

心配だっ。

次!

KENCHI 出演の 舞台

「熱海殺人事件ーBattle Royal」を観に行きます!

楽しみ!!!

超ロングのセリフがバンバン入ってくるんですよね?

週エグとかでも稽古の様子を放送していましたが
とにかくすごいなと思いました。

よく覚えたし、口もまわるなあ。

過去一度も行ったことがないけれど、小説は読みました。
涙が出てきました。
つかさん、凄い人だな。

私が読んだ小説と今回の舞台はストーリーは違うのでしょうか。

根底は同じものが流れているのだと思うけれど。

今年初めての観覧なので、ウキウキです。

最後に

3月に発売されるATSUSHIのアルバム、「Music」。
こちらももともととっても楽しみにしておりましたが、
先日の発表には度肝をぬきました!

SHUNとコラボ!
いや、清木場くんとコラボ!だよね。

お互いのアルバムに入るってすごいね。

2人がヴォーカルだったときから好きだったのでポロっときちゃった。

今日はここまで!

次回はいつ書けるかなー。

映画「小さいおうち」を観てきたので、ぜひこちらのこと、書きたいと思います。

ではでは~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月24日 (金)

楽しみすぎるぞ『THE Ⅱ AGE』!!

こんにちは

柊です。

いつも長々いろいろ書いておりますが
今いろいろありまして
いつものような感じで書くことができません・・・

でも、どうしても書きたいことがあったので
手短に(^_^;)

THE SECOND from EXILE』(*゚∀゚)=3 ムッハー!!  

2014年2月5日発売

ファーストアルバム 『THE Ⅱ AGEが

 ものすごーーーーく楽しみだああああああ。

「HEAD BANGIN’」のPVご覧になりましたか?←誰に言ってるんだか。

曲もかっこ良いですし、パフォーマンスもぬおおおおおおおー

ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー

となりました。

たくさんの人に聴いてほしいです!←回し者っぽい。

「THE SECOND」らしくて、「男」だなあーー。

ダンストラック「Beginning Of The Second Age」も聴きたい!

楽しみすぎる―。

そして早くLIVE行きたい!

以上です。

ではでは~。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨年の12/21の話。(^_^;) 

こんにちは!(*^^)v

・・・・2014年に入りましてもう1か月過ぎようとしているというのに
以下のような内容のものが残っていたので
備忘録としてアップしておこうと思います・・・・

すみません。 

=========

12月21日(土)

「music for all , all for one」 を観に

国立代々木競技場第一体育館に行ってきましたー

もう出演者がゴージャスすぎるでしょうーーーー。という感想。

すみません、

「THE SECOND from EXILE」が出演するということで
チケット取りました。
正直に申しまして。

良かった、取れて。

子どもと2人で行きましたよー。

いや、こういうイベントは本当に良いですねー

初めて観ることのできたアーティストさんがいっぱいいて
とってもわくわく。
自分の思っていたイメージと違っていて
感激したり
「LIVE行ってみたい!」とか、

それぞれのファンの方々の熱さを知って
「これは負けられないわよー」なんて
思ったり。←ちょっと大人げない(もしくは気持ち悪い)発言だったかしら。

いやー

やっぱりLIVEはいいよね。

これからメジャーデビューする人たちも知ったし。

「THE SECOND from EXILE」は

今思い出しただけで
顔がゆるゆるになります。

翌日仕事でしたが、たぶんよく分からない
微笑みをしていたような気がします・・・怪しい・・・。

あー5人とも、恐ろしくかっこよかったー。

もーじたばたしたくなるほどもっと観てたかった。

こんなことをいうと子どもがまた
白い目でみる・・・。

=======================

と書いておりました。

ということで、
12月21日のLIVEの感想でございました。

今思い出してもウキウキするLIVEでした。

ではでは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月18日 (金)

Eごった煮~♪(その21)

こんにちは(*^^)v

いまいち体調がすぐれないような気がする柊です。

でも、EXILE LIVE TOUR 2013 「EXILE PRIDE」のDVDをみて
元気になってきましたー

追加公演の東京1日目を観に行ってきたばかり(でもないか)なので
このタイミングで受け取るって新鮮だなあ。

セットリストが追加公演とは違うので
「そうそう、そうだった」とかね。

DVDは新しい発見もできるし
なんせ、近いですからねー

会場では全然わからなかったところとかチェックできるし
衣装とかメンバーの表情とかね。
これはこれでとっても楽しい。

EXILEのLIVEで凄く楽しみにしているのは
今回でいえば
「PERFOMER'S PRIDE」。

これこそEXILE って感じ!
大好きです。

NAOTOさんのSOLOの時、NAOKINGが横たわってスタンバっているのも
わかったりして。

そしてそして
「SECOND」ーーーーーー
ついこの間のリリイベの余韻冷めやらぬままでみたもので
「やっぱりものすごくかっこいいなーーーーーーーーーーーー」
とカッコいいの上乗せ。←もはや意味不明。

「CLAP YOUR HANDS」のカメラワークが凄い!
(*^ー゚)bグッジョブ!!すぎる!
特にNESMITHカメラ!
「ねっさんかっこいいーーーーー」と娘と大興奮です。(*゚∀゚)=3 ムッハー!!

「Sun is rising again」からの「Rising Sun」は何度観てもぐっとくる。

いろいろなことを思い出す。
忘れちゃいけないこと。
個人的なことを含めて。

HIROがパフォーマンスをする最後のLIVE。

お疲れ様。

DVDの最後を締めくくるHIROからのメッセージ、読みました。

今後EXILEはどうなっていくのか。

メンバーのことよろしく頼みます、社長。

そして

スポーツ祭東京2013
第13回全国障害者スポーツ大会 閉会式 に 行ってきました。

このような場でEXILEがどのように参加してくるのかとても興味がありました。

メンバーは緊張しただろうなあ。

とても一生懸命だったし、しっかりステージをこなしたと思う。
このような場所に呼んでくれたことにとても感謝していたし。

このステージは閉会式の一部であって、何がメインであるかを
私たち一般の入場者はもっとよく考えるべきだったのでは・・と
正直思ったことがあったし、私自身も反省した。

このような式典に今後もEXILEが呼ばれるためには
ファンである私たちもその場にあっているのかなどを考えながら
応援しないとなって思いました。

いろいろ考えさせられる
体育の日でした。

これで、

今年の「EXILE」&「THE SECOND 」祭りは終了です。
SHOKICHIの歌が聴けて幸せだったなあ。はあ。

すごく楽しい春~秋でした。

ブリーズLIVEの千秋楽、私の誕生日らしいのですが
チケット取れなかったー
行きたかったなあ。
残念。

来年は怒涛のLIVEなのでしばらくはおとなしく
こつこつEX貯金をしないと!

チケット、どうかどうかどうか、当選しますように!!!
・・・まだいつチケット申し込みが始まるかも知らないのに祈っちゃってます。

・・・・貯金といいつつ

ATSUSHIの『懺悔』買っちゃったんですけどね。

明日聴くんだー。


ということで
今日はここまで。

ではでは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月11日 (金)

リリイベ~♪

こんにちは(*^^)v

暑い・・・10月なのに・・・
去年もいつまでも暑かったような気がするけど・・・
ここまでだったかなあ。

アレルギーなのか風邪なのか怒涛の鼻水が昨夜から止まらない柊です。

さてさて、

前回の更新・・・1か月前・・・ひどすぎ。

あれもこれもといっぱい書いておきたいことがいっぱいでしたが
果たせず。

ということで

直近から!

昨日ですよ~

そう!昨日です!

待ちに待った「THE SECOND from EXILE」の
『SURVIVORS』のリリースイベントでした~

1回目に参戦でございます。

たまたま祝日出勤の振り替えが昨日に来ていて超ラッキー!
良かった。行けて。

夢のような時間でした。

リリイベって行ったことがないので、
何がどうなっているのやらと行ってから困惑しましたが。

私にとって2回目のライブハウス~。

前の方はお若い方々に譲って
(とはいえ、900番台だったんだけど。)
一番後ろの柵近辺にいました。

もうそれで十分満足!!

LIVE、かっこよかった。

惚れ惚れしました。

ずっと観ていたいなあってホント、思った。

NESMITH&SHOKICHIの歌は心の底を熱くさせるなあ。

パフォーマンスは力強く艶やかだなあ。

何より5人が楽しそうでキラキラしていた。

そしてそれが私たちに伝わってくるんだよねえ・・・。

しみじみ。

彼らの音楽を聴いたことのない人たちにぜひとも聴いてもらいたいですね。
どうしたらいいのかなあ。

ライブハウスの距離感がまたいいよねえ。

近っ!

後ろの方にいたけど、近いー。

最前列はどんなだ。直視はできなそう。眩しすぎちゃって。

トークも凄く楽しかったし、幸せな1日でした。

今回平日で参戦できなかった方が大勢いると思うので
是非また企画してほしいです。

社長、よろしく頼む。

大阪参戦されるファンの皆様、

言葉で言い表せないぐらいすっごく楽しいです!こうご期待!!

いいなあ~。

今日はこれまで。

昨日の余韻にまだまだ浸れそーな柊でした。

ではでは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月11日 (土)

Eごった煮~♪(その14)他。

こんにちは(*^^)v

柊です。

前回は4月29日に更新・・・。

ずいぶん経ってるな。
GW終わっちゃいましたね。

私の職場は基本GWは交代でお休みなので、
若干まだお休み残っていますが。

子どもの進路のことで
自分の休みの大半を使いました。

夢に向かってスタートをしていく子どもをみて
叶えて欲しいと思うので
全力で私もサポートしよう。

でもかなり厳しい選択をしているので
叶わないかもしれないけれど
チャレンジしたことを後悔しないようサポートしていこうと思います。

さて

以前、

「月刊EXILEのSHOKICHIのコーナーで
『シンガー・福原美穂さんLIVE』が取り上げられてました~」

的なことを書いたと思うんですけど、

その福原美穂さんが
              ドイツの有名音楽グループ「SWEETBOX」の
              6代目ヴォーカリストに!

・・・・・って発表になったの、ずいぶん前で、すみません・・・・。

福原美穂さんのことは

「月刊~」の将ちゃんページをみて初めて知ったんです・・・。

いけませんね。同郷なのに。

SWEETBOXの加入については
NOTTVの毎日新聞の記事で、知りました。

SWEETBOXのことも全然知らないんですけども
失礼いたしました。

電車の中で記事読んで
つい「おおっ!」って言ってしまった。

美穂さんのあのパワフルな歌声凄く好き。

他に

女性ヴォーカリストは

LOVE PSYCHEDELICO のKUMIさんも好きー
EGO-WRAPPIN'の中納良恵さんも好きー

ということで

IN THIS BEAUTIFUL WORLD』(LOVE PSYCHEDELICO )

『steal a person's heart』(EGO-WRAPPIN')

を購入しました。

いいわー

独特の世界。代わりはなかなかいないなあ。と思う。

(さほど詳しくないのにすみません、偉そうに。)


そして!

GWの谷間に行ってきましたよ~
EXILE LIVE 2013 「EXILE PRIDE」!!

今回も
叫ぶわ、フラッグブンブンだわ、泣くわ、踊るわ、
ジャンプするわ、で
おばさんへとへと

「これでHIROのパフォーマンスを観るのは最後になるのかも・・・」

って思うとうるるるっとなってしまった。

将ちゃんが何かするたびに
うちの子が
ほとんど悲鳴に近い、大音波(!)を発するので


私も将ちゃん大好きだけど「ちょちょっと、うるさーーい」って。

前のかたが後ろを振り向いて笑っていました。

そりゃ笑われてもしょうがないぐらいだったわ・・・・

子どもも重々承知だったらしく・・・。

「横のかたに謝らないと・・・」って
終わる直前に冷静になっていたんだけど

お隣さまは終了と同時に帰られ、謝れなかったので

こちらで私が代わりに謝罪いたします。

うるさすぎて大変もうしわけございませんでした。
本当に失礼いたしました。


まあ、こんなに好きなので、もっと近くで見せてあげたいけれども
アリーナ取れません~

今回のステージも凝っていて、面白いなーって思いました。
私の席からちょっと見えない部分もあったのが残念だけど。
DVDで確認するわ。

前回のEXILE単独のLIVE(2回目オカザイルの時のLIVEですね)より
ドームが狭いような気がしました・・・。
完全に気のせいですけど。


これからの方、楽しんでくださいね~!!


そして、EXILE ATSUSHIの初エッセー『天音。』読みました!

考えて考えて、いっぱい書き直して出来上がった本なんだろうなあ。

じんわりと来るエッセーでした。

途中、やっぱり泣いた。


「私この人の歌声すごく好きかも」と思ったのが10年ぐらい前。

某オーディション番組からファンの方は
本当にすごいなあって思います。
見てたら私も好きになっていたと思いたーい。
(家族が見せてくれなかったんだよう。しくしく。)

私の中では
一番長ーくファンをやっているアーティストさん。

10年前は
EXILEはファン層が圧倒的に若い人!だったので
30代後半だった私は
「LIVEに行ってみたいけど、とてもそんな勇気はないっ!」って感じでした。
こんな幅広い世代の人がLIVEに
来るって思いもしなかったわー。

そんなことも思いだして読みました。

あっ、私の話はいいんだった。

読了後、1st、2ndアルバム聴いちゃった。

いい曲本当にいっぱいありますね。

これからも長ーく応援したいです。

エッセー本といえば、大泉洋ちゃんのエッセーももの凄く面白そう。
某作家さんをも凌ぐ売れ行きとか。
さすが―北海道の星!!!

気になるう~

今日はここまで。

ではでは~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月30日 (金)

東京スカパラダイスオーケストラ クラブサーキットに行ってきました♪

こんにちは(*^^)v

昨日、
東京スカパラダイスオーケストラの「欲望」クラブサーキットの初日に
行かせていただきました柊です。

超満員ーーー。

お客さんの一体感も凄いのねー。素晴らしいっ!

規模的にあまり大きくないところだとか。
(初めて行ったので比較しようがないのです・・・私の場合・・・。)

後ろの方で(年だわ、初だわで。)楽しませていただきました―。

背が低いもので、(座ると後ろの人が迷惑なほど、大きくなれるんですけどねえ)
後ろだと、隙間からメンバーの皆々様が
ちらちらと見えるぐらいなんだけど、

がんがん飛ばしてくれて
あっという間の幸せな時間でした。

ほんとにあっという間でした・・・・。

あー やっぱり、かっこいいなあ。くうーーー。

今回のアルバムはちょっと懐かしい感じの曲も入っていて
LIVEで聴いてますます「おや?」っていう不思議な感覚も味わいました。

窓越しに真っ赤な夕日が落ちていく
あの懐かしくて、ちょっぴりもの悲しい感じが体を駆け巡る瞬間が
何度もありました。

ドキドキして行ったけど
いってよかった―。

スカパラさんについて超初心者ですが、はまっちゃいそうです。

ではではー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月18日 (日)

東京スカパラダイスオーケストラ アルバム『欲望』♪

こんにちは(*^^)v

今日は月1で巡ってくる日曜日休みでした。

寒いーーーーっ。

ストーブが私の部屋にないので、ぶるぶる震えながら
ブログ書いている柊です。

北海道生まれの北海道育ちなのに、寒いのは苦手だあ。

雪降っているそうですね・・・北海道・・・・



さて!!東京スカパラダイスオーケストラ様の
「欲望」のCDを購入したお話をーーー。

なんと!!

    「一発録り」

だそうじゃないですか。(「タワーレコ―ド オンライン」より。)

気合入ってる!!

いつも気合入っていると思うのに、それ以上だそうです!!

今回も
中納良恵さんVo.入ってるーーー。にゃ~。♪

外は寒いが
「欲望」聴いてあっつくなりました

でもでも、スカパラさま好き、超初心者なので
わからないことばかりで、すみませんって感じです。

掟のようなものがありましたら、教えて頂けるとありがたやなのでございます。

というのも、

この生まれて47年と11か月、
ライブハウスという神聖なところに行ったことがないのにもかかわらず、

11月28日の
「東京スカパラダイスオーケストラ クラブ・サーキット2012『欲望』」の
チケットをゲット!

しかも1人で行くのです!!

どうでもよい情報ですが
この日は私の48歳の誕生日。

誕生日に1人でライブ!!

しかも48歳0日で初ライブハウス!

大丈夫なのかっ。
不安だわ。びくびく。

「私は誕生日に1人でライブに行くからっ」って
家族に言い放ちましたが

「いってらっしゃい」と快く・・・・。

いいもんねーーーだ。

完璧にきょろきょろしている、御上りさん的おばさんを発見したら
ほぼ間違いなく私なので
温かい目で見てやってください。

お作法が違ったら
こっそり教えて頂けるとありがたいです・・・

同じ職場のライブハウス大好きな方に
いろいろ教えていただきましたが
まだまだ、不安なので・・・。

・・・「欲望」・・・
タイトルまんま満ち満ち感が溢れているアルバムでございました!

ああーアナログ盤も発売されてる!!

これはアナログでも聴きたいぞーーーーーー。
針が落ちる瞬間のあのノイズがぴったりに違いない!

・・・・プレイヤー・・・・ない・・・・。

今日はこんなところで・・・。

「おばさん、初ライブハウス、1人旅」(センスなさすぎタイトル)は
また今度。

ではでは~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 7日 (水)

「EXILE ATSUSHI PREMIUM LIVE 2012」に行きました♪

こんにちは(*^^)v

11月5日(月)東京国際フォーラムで行われた

「EXILE ATSUSHI PREMIUM LIVE 2012」に
行ってきました!

いや、行かせて頂きましたって気持ちです。

4回目にして初、FC枠の抽選で。

ありがたいことでございます。

もう、これきりかもしれないけど、贅沢は言えませぬ。ほんとに。

カッコいいATSUSHI、
セクシーなATSUSHI
おちゃめなATSUSHI、
切ないATSUSHI
優しいATSUSHI

どれもこれも・・・素敵で・・。

言葉で言い表すのは非常に難しい。

特に語彙の少ない私には。

音楽は心が受け止めればいいよね。

LIVEから2日たって、昨日は全然違う曲調の音楽をきいて
熱くなって。

でも、あのLIVEの時のことを想いだすと
ほわーーーーーんと心が温かくなって
顔がほころんでくるんです。

「この曲を聴くと絶対泣くよ」っていう曲も歌ってくれたのですが
それは自分の人生の中の出来事と
ぴったり合ったものでした。

当時は辛すぎて、その曲が流れてきたときには
スイッチが入ったようにボロボロ泣いてました。

今はやっと這い上がってきている途中なんですが

その曲を聴くと当時のことを思いだしては、
また前に進もうって思わせてくれましたし
今はあの時よりずっと幸せなんだって
気付きました。

心にそっと寄り添ってくれる
ATSUSHIの歌なんです、私にとってはね。

そんな彼の歌を聴けて本当に幸せ者です。

ありがとうございました。

しかも・・・・

もう全公演終了したので、お話してもいいかな?

・・・まあ、ネットで前から流れていたから
私のようなブログを見てくださっている
みなさんはもうご存知でしょうが

 {ある日ネットサーフィン(←ってもう言わない?)してたら、
 検索に引っかかって知ってしまっていた・・・
 もし知らなかったら当日腰を抜かしていただろう。( Д) ゚ ゚}

ゲストがー

SHOKICHIっ!!

もう、ったらないわ。

まず“日の目をみなかった”例の曲を2人で歌ってくれて、
そしてあの曲とあの曲も~~~~。

この2人のデュオを拝める(?)とは
ATSUSHI、SHOKICHIを連れてきてくれてありがとううううううう。(感涙

LIVEがそうさせるのかな?
CDで聴くより、ずっとすてきだなーって感じた♪

CDでは
初めてあつしと歌うから、なんか緊張して力入っているのかなあって
感じがしたのね。

ATSUSHIもSHOKICHIもこのくらいの広さのホールで
聴くのは初めてだったので、
とっても新鮮でした。

大好きな2人、こんな幸せはそうないわー。


私がEXILEのファンになったのは
ATSUSHIの楽しそうに歌う姿とその歌声。

好きになって約10年、あの頃、夢に向かって
私も驀進していたので、
そんなことも思いだされたLIVEでした。

初心にかえって今を見つめてみよう。

これからもついていくわ~
あっちゃん!

おばちゃんも一緒に癒してくだされ。

今日はこの辺で。

ではでは~

| | コメント (3) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧