2008年5月12日 (月)

新年度読み聞かせスタート

こんにちは(*^^)v

連休もおわり、5月病になってはいないのですが
へとへとになっています。
暦どおりの休みではない職業なので
仕方がないですね・・・。

今日から
新年度の小学校での読み聞かせがスタートしました。

今回は1年生。

ちょっと前まで保護者の方と一緒に過ごしたり
幼稚園や保育園に行っていた子どもたちなんだなーと
思うと責任もひとしお。

小学校で初めての読み聞かせなので
これから楽しみの1つとして
思ってくれるとうれしいなーと思っています。

今日読んだのは

ももたろう (日本傑作絵本シリーズ) Book ももたろう (日本傑作絵本シリーズ)

著者:まつい ただし,あかば すえきち
販売元:福音館書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

本自体は小さいのですが
赤羽さんの力強い絵が遠めが効くので大丈夫。

「ももたろう」のお話しは定番として
誰もが知っているようですが
最近の子どもたちは意外と知らないことも多いので
1年生だし、読んでみました。

昔話の場合、絵本にするのがとても難しいといわれています。

もともと「語り」で伝承されてきたものなので
それぞれの聞き手によっていろいろな受けとめかたができました。

しかし、それを絵本にすることによって
具体化されます。

「もともと絵がついていなくて何百年も伝承されてきたものが
ここ何十年で絵がついて具現化して
一度それの絵を見ることによって
その印象がずっと続きますので
安易に絵にはできない。かなり考えられた構図や描き方でないと
昔話絵本は難しい」と何かで読みました。。

昔話絵本についてはたくさんの先生が話されているので
そちらをご参考にされると勉強になります

たくさん、昔話が絵本化されていますが
よいものを選ぶのは本当に難しいなー。

私は赤羽末吉さんが大好きなので
日本の昔話のときは赤羽さんのものを選んでいます。

来週、再来週と月曜日は読み聞かせ三昧です。

次は何を読もうかな・・・・

選書、大事ですね。

ではでは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月25日 (金)

5月23日の読み聞かせ

こんにちは(*^^)v

今仕事がいろいろ変化の時期でして
ちょっとばてばてです。
家に帰ってバタン キュー・・・・。(昭和のかほり)
昨日もちょっと寝るつもりが
起きたら午後8時すぎてました。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ピザ頼んじゃった・・・・。

さて、5月23日に6年生のクラスで読み聞かせをしました。

今回は
ちょっと目先を変えて
かがくものでいくことにしました。

日付は忘れてしまいましたが
朝日小学生新聞で紹介されていた

おそらにはてはあるの? Book おそらにはてはあるの?

著者:佐治 晴夫,井沢 洋二
販売元:玉川大学出版部
Amazon.co.jpで詳細を確認する



中国のむかし話 (君島久子・古谷久美子共訳 偕成社)より
『サルになったしゅうと』

を読みました。

時間はちょうど10分。

『おそらに・・・・』は
文章こそ幼い子どもむけにやさしく書かれていますが
「オルバースのパラドックス」という考え方を書いています。
(同本 「おとなのみなさんへ」より)

私はこの「オルバースのパラドックス」を全く知らず
(恥(^^ゞ)この絵本で知りました。

宇宙は無限だと思っていたので
その本を読んでショックを受けました。

とても簡単に分かりやすく説明されているので
6年生の知的好奇心をちょっとくすぐってくれたらなーと
思って読みました。

今までと違う本だったから
もしかして??だったかな?

まあ「絵本にもこんなタイプの本もあるんだな」と
分かってくれるとうれしいなあ。

もう1つの中国のむかし話
『サルに・・・』もそうですけれど
全体的に私大好きなんです。
なんだか、仙人とか、長くて白いひげの老人とか
広大さ、多民族であるところとかなんともいえず
好きなんです。

日本のむかしばなしも大好きですが
いろいろな国のむかし話を聞かせてあげたいです。

ではでは。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月15日 (火)

19年度読み聞かせスタート

こんにちは(*^^)v

昨日は丸1ヶ月ぶりに読み聞かせにいってきました~

いやはや久しぶりでとっても新鮮でしたよ。


今日は4年生のクラスにお邪魔しました。

読んだ本は

ちゃぼのバンタム

著者:ルイーズ ファティオ,ロジャー デュボアザン
販売元:童話館出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

です。

アマゾンでも表紙の画像がないのですね。
残念。

私はとってもこの本が好きです。
バンタムの気持ちがよーく分かるから。

「おんどりにとって、ほんとうにたいせつなのは
からだがおおきいことではなく・・・・・」というくだりが
とても好き。

絵もとてもステキです。

もうちょっとゆっくり読んでもいいかもしれませんが
ちゃぼのスピーディーな動きのところは
ちょっと早めに読んで
私は10分ジャストで読みます。

次は6年生。

何を読もうかなー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月11日 (日)

今年度最後の読み聞かせ/3月9日

こんにちは(*^^)v
お久しぶりです。(>_<)

上の子が中学を卒業しました。

進路が決まった時は本当にほっとしました。
お世話になった大勢の方々に感謝の気持ちを忘れずに
新しい体験、新しい出会いに喜びを感じていってほしいですね。

今年度最後の読み聞かせにいってきました。
5年生のクラスです。
読んだのは

どうぶつのこどもたち

著者:サムイル・ヤーコヴレヴィチ マルシャーク,石井 桃子
販売元:岩波書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

表紙画像がなくて残念です^_^;

薮内さんの同タイトルではないほうです。

この中の
『ばかな子ねずみ』を最初に読みました。

さすが石井桃子さん訳。

流れるような詩、簡潔な文で書かれています。

絵もステキですよ。

でも中身はブラックジョーク系。(@_@。

ある程度大きな子のほうが
すぐわかるかな。
小さい子でも分かると思うけど。

そしてもう1本は

おはなしのろうそく22から『金の腕』

語りのテキストに選んで
練習中ですが・・・・でも読んでしまった・・・・。(T_T)

まだ後半が自信がなくて・・・・。

実は先ほどお話した上の子の卒業式に行く直前に
このクラスの読み聞かせにいったので
自分自身も落ち着いていなかったのでしょう。

間のとりかたもイマイチだったような気がしました。

でもこちらの期待する反応もしてくれたし、
帰った後にも台詞を連呼していた子がいたみたいです。

よかったです。。。

やっぱり、読み聞かせに集中できる日を選んで
行くほうがよいですね・・・・。

卒業式にそのまま行くつもりで
礼服をきていって
お話の内容にぴったりだったけど
「いつものおばさんではないぞー」と
ちょっとひかれたかな^_^;

ということで本年度の読み聞かせは終了しました。

来年度は自分で納得できるように
練習をもっとしなくちゃ!!

ではでは。

お約束達成度はもう少し改良してから再スタートします・・・。
だめねー忍耐力なくて・・・。                                                                                                                                                                            

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年2月 5日 (月)

新しくおぼえる語りのテキスト、決めました。

こんにちは(*^^)v

今日は暖かくなるといっていたので
そのつもりで自転車に乗ったのですが
まだ気温が上がりきっていなかったのか
風も強くて(>_<)ブルブルでした。

さて、
昨日、今度は何のお話を覚えようか
本を見ていたのですが
「おおっ!」と思ったのは
なかなか長くてちょっと敬遠・・・。

で、去年の3月に4年生で読んだ
お話を思い出し、
それにすることにしました。

東京子ども図書館発行の
『おはなしのろうそく 22』から
「金の腕」です。

こわーい話でとっても間が大事なお話です。

時間は3分半とこの本の後半の解説に書いていて
おぼえる長さとしては
先におぼえた『とりのみじい』よりは
短いです。

ですが、怖い雰囲気を出すのにとても苦労しそうです。

でも、去年読んだ時(まだおぼえられなかったので読みました)の
子どもの反応がとってもよかったので(私がしめしめとおもった(*^^)v)
がんばっておぼえてみようと思います。

できれば、年度末最後のお楽しみとして
お話ししてあげたいなあ・・・・

おぼえられるかちょっとふあーん。

4日のお約束達成度

1.お風呂はその日のうちに入る。(*^^)v
2.10分、昔話の語りの練習をする。(*^^)v
3.使ったものは、すぐもとあった場所にかたづける。(*^^)v
4.こどもと話をする。(*^^)v
5.朝5時に起きる。(T_T) 9時半に起きてしまった・・・。あーもったいない。 

ではでは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 4日 (日)

2月1日の読み聞かせ

こんにちは(*^^)v

なんだか正月の誓いもどこへやら
たまーにぶろぐになっています。

2月に入って読み聞かせも全学年全クラスから
呼ばれ、とっても忙しくなっています。

1日に私がいったのは
3年生のあるクラス。

で!!
毎日10分間練習で(サボりの日ももちろん・・・^_^;)
やってきた

子どもに語る日本の昔話〈2〉 子どもに語る日本の昔話〈2〉

著者:稲田 和子,筒井 悦子
販売元:こぐま社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

のなかの
「鳥のみじい」を語りでやってみました。

もうどきどきでした。

だけど、どうにかとまらずに最後までいってほっとしました。

きっと早口になってしまったかと思いましたが
語るのをあまり子どもたちが見たことがないのか
子どもも「あれ?今日は読まないのかな」というような
いつもと違う雰囲気を感じてちょっと
戸惑っていたようでしたが
話が進むと、とっても真剣に聞いてくれました。

お話の内容が面白いのと
昔ばなしによくある手法「繰り返し」も存分にでてきて
(小鳥の鳴き声)子どもたちもつぶやいていました。

2つ目のお話は
同じ本の中にある
「馬旅人」を読んだのですが
これは素読みで3年生にはイメージしにくかったのも
あるのでしょうか
読むのと語るのとの子どもの反応の違いが
すごくよく分かりました。

「とりのみじい」はもっともっと聞いてくれる
人たちにイメージしやすい語りができるように
引き続き練習していきたいと思います。

いま月1回の勉強会でも
ものすごく語りの上手な方が2人いらして
心の師匠と私は思っているのですが
その方々に少しでも近づけるようにこつこつ練習していきたいです。

一度やってみると
やめられない「語り」の世界~~

まだ「とりのみじい」しかできないから、
また新しいものをおぼえようと思うのですが
なににしようかなあ。
「鳥のみじい」は春のお話なので
次は夏のを覚えよう~

今からやれば間に合うかな~

1月29日から2月3日までお約束達成度

1.お風呂はその日のうちに入る。(*^^)v×5、(T_T)×1 昨日挫折。
2.10分、昔話の語りの練習をする。(*^^)v×4、(T_T)×2
 →発表前日はめちゃめちゃ練習しました。1時間ぐらい。
   毎日こつこつが基本よね。
3.使ったものは、すぐもとあった場所にかたづける。(*^^)v×6
4.こどもと話をする。(*^^)v×6
5.朝5時に起きる。(*^^)v×2(T_T)×4
 →この早起きの誓い、もうやめようかなー(T_T)(T_T)(T_T)

ではでは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)